セミリタイアもどきの中年ニートブログ

セミリタイアもどきの中年ニートブログ

2018年よりセミリタイア中。50過ぎ独身男の備忘録

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

セミリタイアと生活保護

現在のセミリタイア生活と生活保護を生活費の面で比較してました。 生活保護制度については厚労省のHPに詳しく載っています。 www.mhlw.go.jp 生活保護で免除されるのは主に以下があります。 所得税、住民税等 国民年金保険料 国民健康保険料 医療費 介護費 …

在宅ワークを考える・クラウドワークス編2

さて、前回、登録したクラウドワークスの続きです。 velstage.hatenablog.com 前回はライター案件を見ていたのですが、今回は前職関連のシステム開発カテゴリで検索してみました。 ざっと見たところ、Amazon・ヤフオク・楽天市場の価格取得等のWebスクレイピ…

入力テキストボックスの誤った履歴を消す方法

ログインユーザ等の入力テキストボックスに表示される履歴は便利なのですが、誤って入力したものも表示される為、これだけ消したいと思うことはありませんか? 以下のようなパターンです。 入力テキストボックス誤り 私が使用しているブラウザはFirefoxです…

在宅ワークを考える・クラウドワークス編

現在は配当金等の微々たる収入しかありませんので、在宅ワーク・クラウドソーシングってどうなのかということで色々試していきたいと思います。 今回は、クラウドワークスです。 crowdworks.jp クラウドワークスというと、大手の有名なクラウドソーシングサ…

Yahoo!プレミアム無料期間終了の通知が来た

先日、Yahooから以下のメールを受信しました。 Yahooプレミアム無料期間終了のお知らせ そういえば、半年ぐらい前のキャンペーンで申し込んだ記憶があります。 メールを探してみると2018年12月に申し込んだものが見つかりました。 会員代6か月無料と特典の20…

年金繰り下げをするべきか?

年金の支給年齢引き上げとともに繰り下げ受給が話題になっているようです。 年金は2019年現在では受給開始年齢は65歳ですが、段階的に引き上げられ、70歳になるのは間違いないでしょう。 思ったより早くにそうなった場合、実際の受給時にはさらに引き上げら…

ルックスルー利益・ルックスルー資産とは?

最近、バリュー投資家として有名なかぶ1000さんのツイキャス等でルックスルー利益とかルックスルー資産とか一般には耳慣れない言葉が出ていたので、ちょっと纏めておきます。 そもそもルックスルー利益とはあの有名なウォーレン・バフェットが言い出した造語…

株式譲渡益課税率はどのくらいを想定すべきか?

私は資産の約50%を株式投資で運用しています。個別銘柄も売買していますが、大半は全世界株式・債券のインデックスになります。これらは当分売却する予定はありませんが、いずれは取り崩しをしていくことになります。 長期投資の場合、含み益が積みあがって…

銀行口座・証券会社口座等の住所変更方法まとめ

引越しで銀行・証券会社等の口座について住所変更をする必要があったのですが、Webで完結できるもの、郵送のみなものと色々ありましたので、備忘録としてまとめておきます。 銀行編 Webで完結できるもの 郵送のみのもの 証券会社編 Webで完結できるもの 郵送…

収入の現状(2019/05)

退職して約1年が経過しました。去年は失業手当がありましたので、収支のマイナス分はある程度抑えられていました。しかし、今年は現時点で全く働いていませんので、お金が出ていく一方になっています。貯金が減っていくのは想定していたとはいえ、日々減って…

楽天証券の楽天スーパーポイントコース設定でトラブった

楽天証券では楽天ポイントで株を購入したり、積立に利用できる楽天スーパーポイントコースというものがあります。これを利用するには楽天会員情報と連携する必要がありますが、エラーになってしまいました。 連携登録エラーの原因 ヘルプで確認すると、どう…

セミリタイアに資産はどれくらい必要か

セミリタイアを目指している人は有名な逃げ切り計算機のサイトで試算したことがあると思います。 fukuoka.jpn.org 私も仕事で疲れると、よく試算していました。例えば以下の完全取崩の条件だと101歳まで生きられるとなります。 (例)現在の年齢50歳現在の貯蓄…

国民年金(付加あり)に切り替えた

退職したので、厚生年金から国民年金へ切替える必要となりました。セミリタイア組でも全額免除している人もいれば、普通に支払っている人もいるみたいですね。 年金ネットで年金額を試算してみた 一応、現時点でどのくらいの額になるのかを日本年金機構のね…

健康保険に1か月未加入だった

退職する際に考えることとして、健康保険を任意継続にするか国民健康保険に切り替えるかどうかという問題があります。 まあ、大体の場合、任意継続の方が安いですので、そちらにしている人が多いと思います。 国民健康保険にして軽減とか減免する方法もあり…

失業保険の給付手続き

去年、失業保険を受給していましたので、手順を纏めておこうと思います。 事前準備 受付 初回説明会 初回講習 初回認定日 2回目認定日 3回目~8回目認定日 事前準備 まず、事前準備としてハローワークのHPで求職情報を事前仮登録しておきました。 必須ではな…

とりあえず始めよう

いつまで続くか分かりませんが、備忘録を兼ねてブログをはじめようと思います。 2018年3月に会社を退職しました。 ちょうど25年勤めた計算になります。 辞めた理由は色々あります。 大きな理由のひとつは漠然と昔から50歳頃にはスローダウンしたいという思い…