セミリタイアもどきの中年ニートブログ

セミリタイアもどきの中年ニートブログ

2018年よりセミリタイア中。50過ぎ独身男の備忘録

年金財政検証(令和元年)

年金

5年毎の年金財政検証が発表されましたね。

以下、共同通信の記事より引用します。 

厚生労働省は27日、公的年金の長期的な給付水準を5年に1度試算する財政検証の結果を公表した。少子高齢化を受け、標準的なケースで約30年後にモデル世帯の年金の実質的な価値は現在の65歳と比べ2割近く目減りする。基礎年金(国民年金)部分に限ると約3割低下。現役世代の平均手取り収入に対する年金受給額の割合「所得代替率」は現在の61.7%から50.8%で下げ止まる。政府は「代替率50%維持」を掲げており、経済成長が見込めれば制度は持続可能と示した形だ。(共同通信

ニュース等で話題になっていますが、30年後に2割目減りとの事、そんなもので済むのかなというのが、率直な感想です。

厚生労働省の各資料はこちら。

www.mhlw.go.jp

 

全然知りませんでしたが、こんなサイトも作成されていたんですね。

www.mhlw.go.jp

 

上記、厚労省の資料を見ると、検証は6パターンで行っているようです。

  1. 経済成長と労働参加が進むケース(ケースⅠ~Ⅲ)
  2. 経済成長と労働参加が一定程度進むケース(ケースⅣ・Ⅴ)
  3. 経済成長と労働参加が進まないケース(ケースⅥ)

 

 

 

1.の場合はマクロ経済スライド終了時に、所得代替率は50%以上を維持との事。
2.の場合は2040年代半ばに所得代替率50%に到達との事。
3.の場合は2052年度に国民年金の積立金が無くなり、完全賦課方式に移行との事。

2019年現在で所得代替率が61.7%に対し、よくて50%程度、3.のケースですと、35%ぐらいまでになるみたいですね。ということは6割~8割ぐらいになるということでしょうか。

私が想定しているのは年金試算額の大体7割ぐらいですので、そんなに外れていないのかなと思っています。

 

velstage.hatenablog.com

 

velstage.hatenablog.com

 

今回の資料では雇用拡大、加入延長、受給開始時期選択のオプション試算もされていますが、70~75歳までは働け、いや、結局のところ、死ぬまで働けってことなんでしょうかね。