セミリタイアもどきの中年ニートブログ

セミリタイアもどきの中年ニートブログ

2018年よりセミリタイア中。50過ぎ独身男の備忘録

キンカブで値がさ株を買う

株式投資

私はSMBC日興証券に口座をもっています。

当口座はIPO用がメインなのですが、その他にキンカブでの投資を若干しています。

キンカブというのは所謂、単元未満株投資のことで、他の証券会社でもSBI証券のS株、カブドットコム証券のプチ株といった名称で同じようなものがあります。

キンカブとは

キンカブ(金額・株数指定取引)は、「金額」もしくは「株数」を指定して、100円から株式投資ができるサービスになります。

「金額」指定ができることがキンカブの最大の特徴かと思います。

SBI証券のS株やカブドットコムのプチ株は「株数」指定ですので、1株でもそれなりに資金がいる銘柄も出てきてしまいます。

カブドットコム証券のプレミアム積立(プチ株)だと、「金額」指定での定期積立が可能とはなりますが、買付手数料もかかりますし、積立設定する必要がありますので、キンカブの方が融通が利くと考えます。
対象銘柄は東証に上場している銘柄で且つ、SMBC日興証券が指定した銘柄(約3,700銘柄)です。株主優待の権利はありませんが、配当金の権利はあります。

www.smbcnikko.co.jp

約定金額と手数料

約定金額はVWAPと呼ばれる売買高加重平均価格が適用されます。

売買代金を売買株数で割って算出した価格のことで、注文により、前場後場のVWAP価格+スプレッドが約定金額となります。

スプレッド分が手数料となりますが、100万円以下の買付注文なら0%ですので、実質、100万円以下の買付手数料は無料といえます。

 概算注文金額   スプレッド 
 買付   売却 
100万以下 0.0% 0.5%
100万超え 1.0% 1.0%

 SBI証券のS株やカブドットコム証券のプチ株は約定価格が前場始値後場始値ですので、場合によってはキンカブの方が高値になる可能性はありますが、平均値で買うというのは許容範囲なのかなと考えています。

尚、SBI証券カブドットコム証券の手数料はどちらも約定代金の0.5%(最低手数料はそれぞれ、50円、48円)となりますから、キンカブの方が有利になることの方が多いと思います。

受注時間

受注時間
00:00~08:00  当日前場注文 
00:00~11:30  当日後場注文 
16:00~24:00  翌営業日注文 
休日(土・日・祝祭日)  翌営業日注文 

以下の時間帯は注文受付が中断されます。

  • 前場注文:8:00~16:00頃まで
  • 後場注文:11:30~16:00頃まで

キンカブで何を買うか

このキンカブをどう使っているかといいますと、タイトルにも書いたとおり、値がさ株を買っています。値がさ株(値嵩株)とは、1単元当たりの株価が高い銘柄のことです。普段、買わないような1単元数百万円するような株を遊び程度ですが、ちょこちょこ買っています。

 

例えば、以下のような銘柄です。

銘柄 単価(7/12時点)
ファーストリテイリング(9983) 69,810
キーエンス(6861) 63,610
エスケー化研(4628) 46,950
任天堂(7974) 41,650
東海旅客鉄道(9022) 22,015
コスモス薬品(3349) 19,140
良品計画(7453) 20,470
ファナック(6954) 19,215
シマノ(7309) 15,930
ニトリホールディングス(9843) 14,780
日本電産(6594) 14,450
オリエンタルランド(4661) 13,860

百万円台ですと、普通に単元株を買った方がいい気もしますが、本来は基本的にバリュー株しか買いませんので、あくまで資産数%程度の金額内で試している感じです。キーエンスとか任天堂とかほんと高いですよね。

単元株数に達すれば、普通の単元株扱いできますので、仮にそうなれば、振替ようかなと思っています。そんな日が訪れるかはわかりませんが。

他の利用方法

私は上記のような買い方に使用していますが、例えば、以下のようなことにも使えそうです。

  • ポートフォリオを公開している有名トレーダーのミニ版を真似して作成
  • 始めて株を買う人が少額でお試し
  • 単元株になるまで定期的に積み立て(時間分散)

キンカブの使い道は色々ありそうです。 

500円からできますし、興味のある方は試してみるのも面白いと思います。