セミリタイアもどきの中年ニートブログ

セミリタイアもどきの中年ニートブログ

2018年よりセミリタイア中。50過ぎ独身男の備忘録

ルックスルー利益・ルックスルー資産とは?

資産グラフ

最近、バリュー投資家として有名なかぶ1000さんのツイキャス等でルックスルー利益とかルックスルー資産とか一般には耳慣れない言葉が出ていたので、ちょっと纏めておきます。

 

そもそもルックスルー利益とはあの有名なウォーレン・バフェットが言い出した造語になります。

バフェットの投資会社であるバークシャーの収益性を正しく把握するにはその投資先の利益を加味しなければならないとの主張です。

投資先の純資産が拡大しているなら、長期的に株価も同様に上昇するはずで、一時的な株価変動には一喜一憂するなということでしょうか。

 

 

 

投資先企業の純資産を投資割合によって資産として計上するというのは、所謂、持分法ですね。

まあ、持分法だと15%とか20%以上とかの保有株式が対象になりますので、それ未満も含めないと本来の資産価値は出ないということになるのでしょう。

 

個人投資家保有する株式も同じような考え方でルックスルー利益・ルックスルー資産を以下の計算式で算出することができます。

 

ルックスルー利益

EPS(1株当たり利益)× 保有株数

 

ルックスルー資産

BPS(一株当たり純資産)× 保有株数

 

これらを保有銘柄毎に算出し、合計したものがポートフォリオ全体のルックスルー利益、ルックスルー資産となります。

これをどう使用するかですが、投資金額に対してどれくらいの利益及び資産になるのかの目安になります。

順調に企業が利益を上げれば、投資効率は年々上がることになりますね。

気をつけなければいけないのは結果的に低PER、低PBRの銘柄を選択することが多くなるので、単なるクズ株を掴まないように銘柄選択はやはり重要ということになるでしょう。

 

一番のメリットは株価急落時において、企業価値は変わらないと考えることにより、不安を軽減する心理的クッションになることかと思います。

 

以下にFROGGYでのかぶ1000さんのインタビュー記事があります。

froggy.smbcnikko.co.jp

株式譲渡益課税率はどのくらいを想定すべきか?

私は資産の約50%を株式投資で運用しています。
個別銘柄も売買していますが、大半は全世界株式・債券のインデックスになります。
これらは当分売却する予定はありませんが、
いずれは取り崩しをしていくことになります。

長期投資の場合、含み益が積みあがっている可能性が高いので、売却すると当然ながら税金がかかるはずです。

つまり正確に取り崩し額を考えるなら税金を考慮する必要があると考えます。

ではどれくらいの税率を想定しておくべきでしょうか?

 

2019年現在だと、株式譲渡所得に対する申告分離課税の税率は合計20.315%(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%)です。

 

ただ、今後もずっと20%のままになるのかは疑問です。
ちなみに各国の税率は以下のようになっています。

 

主要国の株式譲渡益課税の概要 : 財務省

f:id:velstage:20190520230738p:plain

世界の株式譲渡益課税率

正直、アメリカやイギリスのように段階的課税にしてほしいところですが、まあ、無理でしょう。それよりも上限に近づけていき、少なくとも26~28%ぐらいにはなるだろうと考えています。

上記から、税率30%を想定して取り崩し額を考えればほぼ問題ないのではと思っています。

 

2018年のはじめ頃にも消費税10%の軽減税率分の穴埋めとして、金融所得課税を引き上げる案があるとのニュースが流れていました。
確かあの時で25%にする案だったと思います。
以外に早く引き上げされるのかもしれませんね。

 

あと、現時点の総資産を把握する際にも株式含み資産分に関しては税率を考慮して計算した方がいいと思います。

銀行口座・証券会社口座等の住所変更方法まとめ

引越し

引越しで銀行・証券会社等の口座について住所変更をする必要があったのですが、Webで完結できるもの、郵送のみなものと色々ありましたので、備忘録としてまとめておきます。

 

 

銀行編

Webで完結できるもの

3大銀行及びゆうちょの場合、インターネットバンキング登録していれば、Webで変更可能。
本人確認書類も特に必要なし。
但し、投資信託等の口座を保有している場合は不可。
郵送及び本人確認書類が必要になります。

銀行名 本人確認書類の提出 備考
三菱UFJ銀行 不要 三菱UFJダイレクト
三井住友銀行 不要 SMBCダイレクト
みずほ銀行 不要 みずほダイレクト
ゆうちょ銀行 不要 ゆうちょダイレクト
住信SBIネット銀行 不要
楽天銀行 不要
ソニー銀行 不要
オリックス銀行 不要
ジャパンネット銀行 不要
イオン銀行 不要

 

郵送のみのもの

変更用紙を請求し、マイナンバーカード・運転免許証等の本人確認書類の添付が必要となります。

銀行名 本人確認書類の提出 備考
SBJ銀行 簡易書留返送
大阪信用金庫(センス)

 

証券会社編

 Webで完結できるもの

マイナンバーカード・運転免許証等の本人確認書類をアップロードする必要あり。
注意点として同じ背景で表・裏を写真撮影したものでないとエラーになる可能性があります。

証券会社名 本人確認書類の提出 備考
SBI証券 本人確認書類アップロード
GMOクリック証券 本人確認書類アップロード
楽天証券 本人確認書類アップロード
マネックス証券 本人確認書類アップロード
ONE TAP BUY 本人確認書類アップロード

 

郵送のみのもの

変更用紙を請求し、マイナンバーカード・運転免許証等の本人確認書類の添付が必要となります。

証券/投信会社名 本人確認書類の提出 備考
松井証券
カブドットコム証券
SMBC日興証券
野村證券
セゾン投信
さわかみネットサービス
鎌倉投信

 

 

収入の現状(2019/05)

退職して約1年が経過しました。
去年は失業手当がありましたので、収支のマイナス分はある程度抑えられていました。しかし、今年は現時点で全く働いていませんので、お金が出ていく一方になっています。
貯金が減っていくのは想定していたとはいえ、日々減っていく資産をみるのは精神的にあまりいいものではありません。

 

今年に入ってからの収入としては以下の通りです。

株の配当金

配当金といっても大したものではありません。

月10万~20万の配当金収入がある方もたくさんおられるようですが、私の現状としては日本株と米国株分で月2万前後ぐらいです。

 

ポイントサイトのポイント換金分

モッピー

pc.moppy.jp

お財布.com

osaifu.com

すぐたま

www.netmile.co.jp

GMOポイント

point.gmo.jp

 

上記ポイントサイト経由でのネットショッピングや
アプリインストール、口座開設でゲットしたものです。
現時点の月平均で5千円程度。
高単価のFX等の口座開設等、割のいいものを探しています。

わずかな収入ではありますが、毎日、ポチポチとクリックしています。

 

アンケートサイトのポイント換金分

マクロミルアンケートモニタ

monitor.macromill.com

 

毎日、十数件来る事前アンケートとたまにある本アンケートに答えています。

ポイントサイト/アンケート系では一番ではないかと思います。
大体、月千円弱ぐらいです。

 

税金還付分

去年は3月まで働いていましたので、確定申告により源泉徴収されていた分の還付が3月にありました。
現時点ではこれが一番多くて10万円ぐらいです。
でもこれは今年だけですね。

 

トータルすると5月末時点で20万円ぐらいですね。

このままですと、年間で30数万程度ですので、支出のごく一部を補填しているに過ぎません。

 支出の切り詰めが一番効果的ではありますが、もう少し、収入源について考えていくつもりです。

(追記)5月末時点の金額に修正。

楽天証券の楽天スーパーポイントコース設定でトラブった

楽天証券では楽天ポイントで株を購入したり、
積立に利用できる楽天スーパーポイントコースというものがあります。
これを利用するには楽天会員情報と連携する必要がありますが、エラーになってしまいました。

 

連携登録エラーの原因

ヘルプで確認すると、どうやら登録情報の不一致が原因らしいです。

 

エラーヘルプ

 

楽天市場の会員情報を確認すると、誕生日が違っていました。
昔、楽天の会員登録をした際、何も考えずに
適当に誕生日を入力したようです。

折角、楽天ポイントが貯まっているので、

それを利用したいのですが、

誕生日は「一度登録すると変更できません。」と表示されています。

 

f:id:velstage:20190525184358p:plain

 

対処方法

どうにかならないものかなとググると、変更できる方法を記載した以下のサイトをみつけました。

 

salary-chokin.com

 

同じように困っている人がいるんだなあと思い、

上記手順でチャット問い合わせをして、変更することができました。

具体的にやった手順は以下のとおりです。

  1. 楽天市場のヘルプ・問い合わせから楽天市場へ問い合わせるを選択。
  2. オペレータとチャットで誕生日を変更したい旨を告げる。
  3. 登録メールアドレスに受信確認用のメールが送られてくる。
  4. 必要事項(生年月日及び氏名)を記載して返信。
  5. 変更完了の旨のメールを受領(上記4.から30分ぐらい)。
  6. 基本情報の変更画面で正しい生年月日になっていることを確認。

楽天証券との連携も完了し、楽天スーパーポイントコースとなりました。
まあ、レアケースとは思いますが、1回なら変更可能みたいですので、困った人はチャット問い合わせしてみてはいかがでしょうか。