セミリタイアもどきの中年ニートブログ

セミリタイアもどきの中年ニートブログ

2018年よりセミリタイア中。50過ぎ独身男の備忘録

久々に中古PC購入したけど、色々トラブル

 

パソコン

株も暗号資産も下落基調で資産が減っていく中、久々にPCを購入しました。

といっても中古ですが。。。。

ヤフオクにて中古PC落札

最近はめっきり食料品以外の買い物をしていなかったのですが、遊びでUSBメモリにChromeOSを入れたり、AOMEI Backupperでシステムバックアップとかをとっている内に、ムラムラと物欲が湧いてきました。

十年近く前まではPCの自作をしたり、部品を色々弄ったりしていたので、なんだか懐かしい感情。

 

といっても新規に購入するのも高いですし、目的は弄って遊ぶことなので、ヤフオクで中古PCを物色し、1万円程度のものを落札しました。

ヤフオクを使うのもほんとに久しぶり。メルカリの方がもう有名なのかも。

 

落札したのはWindows10ですが、CPUはintel 第7世代なので、Windows11にはできそうにありません。無理矢理に入れることはできるみたいですけどね。

メモリも4Gしかなく、SSDでもない。

金額だけみると、もう少し揃ったものを買った方が安くつきますが、暇つぶしに色々と増設していく予定なのでこれでよし。

落札したPCをネットで調べるとM.2スロットに空きがあるらしいので、SSDを注文。

システムだけSSDでいいので128G。安いし。

PC到着するも早速トラブル

落札から数日後、PC到着。

早速、モニタ等を繋げて、電源投入。

ピーピーピーとBEEP音のみが部屋に響く。画面真っ暗。BIOSも表示されない。。。。

何これ?と少し焦るも、PCの再度カバーを外して中身を確認してみました。

特に問題なさそうでしたが、よくあるパターンとしてメモリを抜き差し。

再度、電源投入。BEEP音。。。

 

色々と配線を確認するが、特に外れているとかはない。

これはクレームを入れるべきなのかと思いましたが、もう一度だけメモリを外して、別スロットにセットしてみました。

期待せずに電源投入すると、BEEP音が1回鳴って起動した。良かった。。。

 

ただ、Windows10が起動するまでが長い。HDDだとこんなに遅かったのか。

メモリもしょぼいからなあ。

 

ということで、メモリ(DDR4 2400の8G)を落札。

SSDの換装の為、事前にシステムバックアップをしておきます。

jp.easeus.com

ちなみに後のクローン作業の為、最新版ではなく、ここに記載していたEaseUS Todo Backup Free 12.0.0版を使用しました。

bbs.kakaku.com

ディスククローンでまたまたトラブル

M.2スロットに購入したSSDを装着し、メモリ8Gも追加。

メモリは初めにBEEP音の原因となっていたスロットに追加したので、認識しないかもと思いましたが、特に問題なく計12Gメモリとなりました。

 

早速、EaseUS Todo BackupでHDD→SSDのクローン作成開始。

暫くして、『セクターの書き込みに失敗しました』のメッセージ。。。

なんか失敗してるし。。。。

しかもパーティション切られて、再度実行しても容量不足エラーになるし。。。

 

なかなかすんなりと終わりません。

ネットで調べると、どうやらチェックディスクで不良セクタの修復すればよいとか。

但し、半日単位で時間がかかるとの事。

他になにかないかと探すと、事前にSSDNTFSフォーマットしておくとできたとの情報がありました。

最終手段はチェックディスクとして、先にNTFSフォーマットを試すことに。

 

クローン失敗して作成されたパーティションを削除してSSD全体をNTFSフォーマット。

再度、クローン実行。

理由はよくわかりませんが、ステータスバーが進んでいるところを見ると、うまくいっているっぽい。

30分程で、クローン完了。

 

BIOSで起動設定を追加したSSDにして、再起動。

流石SSD、ほぼ待ち時間もなく、新生Windows10が起動した。よし。

あとはSSDをCドライブのみにする為、不要なパーティションを削除。

念の為、SSDをディスクバックアップしておく。

 

一段落ついたので一旦、PCの電源オフ。

電源プラグ等を抜いて設定場所を変更。

CMOSバッテリーエラー

さて、ソフトもインストールしていかないとなとPC起動するも『CMOS Battery Failure. Press F2 to Enter BIOS Setup』の文字が。。。

放っておくと起動はするのですが、異常に遅い。

これは旧HDDのものが起動していのではないかとBIOSを確認すると、案の定、起動設定が元のHDDとなっていました。

今度はCMOS電池切れか。。。

 

中古PC恐るべし。

近くのコンビニに行き、CR2032のボタン電池を速攻で購入してきました。

エラーもなくなり、無事起動。

BIOS設定もSSD起動の状態が保持されていることを確認。

もう問題ないだろうと、HDDの方はデータ用としてフォーマットしました。

中々楽しめた

結局、1万円程度で買ったPCですが、SSDとかメモリとか追加しましたので、合計1万円台後半になってしまいました。

まあ、分ってましたが。

それにしてもこんなにトラブルが出るとは思いませんでしたが、久々に楽しめました。

さて、今後はアプリのインストールが待っています。

これもまた長くなりそうです。Officeソフトはどうしようか。

もう暫く遊べそうです。

 

ちなみにノートPC用にこんなのも買いました。